AED導入の手引き » AEDの値段が安い会社は?レンタル・リース・販売価格を比較! » 日本光電

日本光電

国内で唯一AED開発を行なう医療用電子機器メーカーの日本光電

医療従事者の間では知らない人がいないくらい有名な日本光電は、医療用の電子機器を開発から販売・レンタル、そしてアフターサービスまでをノンストップで行なっています。

現在3つのAEDをリリース。その他にも定期交換部品やオプション品、AEDトレーニング関連製品などを幅広くラインナップしています。

AEDでは二相性タイプの技術を用い、最適な除細動を行なえます。

早期の電気ショックも可能で、心肺蘇生後、8秒以内で解析・充電完了するようになっています。

日本光電のAED製品情報

[カルジオライフ AED-3100]
カルジオライフ3100
引用元:日本光電公式HP
http://www.nihonkohden.co.jp/
iryo/products/resp_resus/
def/aed3100.html
価格/398,000円(税別)
AED本体、キャリングバッグを含む※バッテリーパック SB-310V:36,000円、使い捨てパッド P-740:9,800円

幅広い現場で使えるAED
日本光電の技術力を結集した国内開発・製造のAEDです。別売りのバッテリーパックは160回相当の除細動ショックまたは約6時間の動作が可能。電極パッドにも工夫が凝らされていて、救急車に搭載されている除細動器にもそのまま引き続き接続できます。
この商品が売りにしているのは、非常に高い防水性、防塵性を備えているので過酷な状況下でも使えること。

シンプル操作で初心者でも安心
心肺蘇生終了後、最短8秒以内で解析・充電が完了するため、より早期の電気ショックをおこなうことができます。フタを開けると自動的に電源がつくので、パッドを胸に貼り付けてボタンを押すだけで電気ショックを与えられます。非常にシンプルな操作なので、一度使い方を覚えると簡単です。また、パッドは成人・小児共通でモードを切り換えるだけで成人と小児どちらも対応できます。
内部メモリに保存された救助データは、パソコンにBluetooth通信で取り込むことも可能なので、面倒なケーブル接続などは不要です。

万が一の時のための定期セルフテスト
バッテリーや内部電子回路などは毎日セルフテストされ、アラームでおしらせしてくれるので、本当に必要なときに困った、というような状況を避けられるのは嬉しいです。

[カルジオライフ AED-2150/2151]
カルジオライフ2150/2151の特徴
引用元:日本光電公式HP
http://www.nihonkohden.co.jp/
iryo/products/resp_resus/
def/aed2150.html
価格/463,000円(税別)
AED本体、キャリングバッグを含む※バッテリーパック NKPB-28271:36,000円、使い捨てパッドP-530:6,800円

音声ガイドと液晶画面で徹底サポート
音声ガイドに加えて本体に搭載されている液晶画面には、わかりやすいイラストとメッセージを表示。音声ガイドだけでは不安という方や、音声ガイドが聞き取りにくい場所でも救命ができるようサポートしてくれます。簡単操作が特徴的なAEDであるため、操作に慣れていない方や耳が不自由な方でも充分取扱いできます。
電源をつけると自動的に始まる100回/分の動作音に合わせるだけで胸骨圧迫ができます。本当に本体の指示に従って動くだけなので、初心者の人にこそ常備しておいてもらいたい商品。

セルフチェック機能付き
忘れがちな本体・電極パッドの使用期限やバッテリー残量の確認は、毎日の自動でチェックしてくれるので安心。
付属の電極パッドは、救急車搭載型除細動器やマニュアル型除細動器に引き続き接続できるため、迅速な救急搬送が可能です。

持ち運びに便利&簡単データ保存
重量は2.6kgで防塵・防水性を備えているので、過酷な状況下でも使用可能です。電極パッドは使い捨てなので、そこだけ注意しましょう。
心電図波形、イベント情報などの救助データは最大3件90分まで保存することが可能で、Bluetooth通信で送ることが可能。

日本光電のAED製品の救命事例

工場内での救命事例

2016年11月、足利市内の工場で男性が突然倒れ、心肺停止状態に陥った。その場に居合わせた従業員がすぐに119番に連絡。別の従業員が心臓マッサージを開始。従業員の一人である吉田さんがAEDを持って駆け付けた。その場に居合わせたスタッフが協力して、男性の体にパッドを貼り、ガイダンスに従い電気ショックをあたえた。合計3回の電気ショックを行い、心臓マッサージを止めることなく救急隊到着を待った。救急隊が到着すると医療機器による人工呼吸を開始。病院へ移送した後、男性は意識を取り戻し、約3週間後の入院を経て無事職場復帰をした。

この事例では、従業員全員が救命講習を受けていたことで冷静に対応できたことや、すぐにAEDを使用できるよう工場内に設置していたことがスムーズな連携につながった。「講習で習う心臓マッサージとAEDの使用方法は、確実に命を失いかけている方を助けられる方法だと実感しました。」と従業員の吉田さん。

ドラッグストアでの救命事例

2016年7月、60代の男性が突然ドラッグストア内で倒れた。男性はひどく苦しそうで、目を見開いて顔が紫色になり、呼吸をしていない様子だ。店長は、「これはおかしい」と感じ、すぐさま心臓マッサージを開始。周囲の人に119番をお願いした。従業員がレジの後ろにAEDがあることを覚えていたので、すぐに店長に届けた。店長は、以前、講習を受けていたので習ったとおりに電源を入れ、音声ガイダンスの指示に従った。AEDの音声による指示は分かりやすかったが、初めての体験で手が震えた。AEDの心電図解析後、音声ガイドで電気ショックボタンを押すよう指示があったので、ショックボタンを押した。一瞬、電気ショックで男性の息が回復したように見えたが、AEDの指示に従って心臓マッサージを再開したところで救急車が到着。病院に搬送された男性は、意識回復し、一週間後に無事に退院した。

「AEDの指示があったため、迷わず心臓マッサージを続けられたが、やはりショックボタンを押すのは勇気が必要でした。講習で教わったことが実際に活用でき、命を助けることに繋がったのでよ

ゴルフ場での救命事例

2017年6月、ゴルフラウンド中に男性が意識を無くして突然倒れた。一緒にプレイしていた遠藤さんが意識、呼吸、脈拍がないことを確認し、心臓マッサージを開始。近くにいたゴルフクラブ職員に119番通報を依頼した。心臓マッサージを継続しながらゴルフ場にAEDが設置されていたことを思い出す。再び、ゴルフクラブ職員にAEDを持って来るよう依頼した。

遠藤さんは、AEDを使うことは初めてだったが、音声ガイダンスに従いパッドを装着。音声ガイドで電気ショックボタンを押すよう指示が流れたので、ボタンを押し電気ショックをあたえた。直後に呼吸と脈が表れ、男性の意識が回復した。その後、救急隊員が到着。すぐに病院に搬送され、男性は2週間後に回復して退院した。

「初めての経験でとても焦っていたが、周りの人たちと連携できたおかげで命を救うことができました。また、AED設置の大切さを実感しました。」と遠藤さん。

部活中での救命事例

2017年8月、体育館でバスケット部活中の生徒が、ボールが胸に当たり倒れた。すぐに立ち上がると思った生徒は倒れたままで、様子を確認すると意識を失い、呼吸が止まっているようだった。体育館にいた部活指導の教員2人が協力して心臓マッサージを行い、駆け付けた教頭がAEDが有効な状態と判断。体育教官室に設置してあったAEDが届けられ、電極パッドを生徒に装着し、電気ショックを一度与えた。その後、救急隊が到着。隊員が心臓マッサージを続け、生徒は病院に搬送される途中で意識が回復した。

治療をした医師によると、胸への衝撃で、心臓が痙攣する心室細動状態になったとみられる。倒れた生徒は無事に退院し、一カ月後に元気に学校生活へ復帰した。

日本光電のトレーニング用AED製品情報

トレーニングユニットTRN-3100
トレーニングユニットTRN-3100
引用元:日本光電公式HP
http://www.aed-life.com/nihonkohden/products/training.html
iryo/products/resp_resus/
def/aed2150.html
価格/不明
音声:日本語、英語、バイリンガル
寸法:幅206×高さ100×奥行252mm(本体) 質量:1,300g(本体)
付属品:訓練用使い捨てパッド〔YZ-061H5〕/リモコン
オプション:訓練用使い捨てパッド〔YZ-061H5〕

本番さながらのトレーニングが可能

カルジオライフAED-3100用、AED講習用ユニット。形、操作方法、音声ガイドが本体と同様のため、より実践に近い形でトレーニングができます。

さまざまな場面に対応できるよう、5種類のシナリオを用意。胸骨圧迫・人工呼吸の際、メトロノーム音を流すことができ、等間隔で動作を行う訓練が可能です。

メトロノーム音は100・110・120回/分の3種類を内蔵。デモモード搭載で、事前に音声ガイドの流れを予習することも可能です。リモコンを使用しないため、音声に集中することができます。

トレーニングユニットTRN-2150
トレーニングユニットTRN-2150
引用元:日本光電公式HP
http://www.aed-life.com/nihonkohden/products/training.html
iryo/products/resp_resus/
def/aed2150.html
価格/不明
音声:日本語、英語、バイリンガル
寸法:幅265×高さ100×奥行320mm(本体)
質量:1,600g(本体)
付属品:訓練用使い捨て除細動パッド〔H325〕/リモコン
オプション:訓練用使い捨て除細動パッド〔H325A〕
訓練用小児用使い捨て除細動パッド〔H325B〕

液晶画面搭載の利点をトレーニング用で確認

カルジオライフAED-2150用、AED講習用ユニット。操作方法、音声ガイドにくわえて液晶画面もAED本体と同じ仕様になっています。

液晶画面にガイドや処置し始めてからの分数が表示されるため、音声が聞き取りづらい場所などを想定しての訓練が可能。トレーニング用のシナリオが5種類と、さらに音声ガイドの流れを予習できるデモモードを搭載しています。

AED+CPRトレーニングキットY283A
AED+CPRトレーニングキットY283A
引用元:日本光電公式HP
http://www.aed-life.com/nihonkohden/products/training.html
iryo/products/resp_resus/
def/aed2150.html
価格/不明
質量: 疑似AED約94.3g、疑似心臓=約199.7g、クラッチバッグ=約32.2g

必要最小限の器具で実践的なトレーニングが可能

音声メッセージに従い、AED操作と胸部圧迫を訓練するための、非常にコンパクトなキットです。

疑似AEDのフタを開くと自動で電源が入り、パッドを貼り付けると自動的に一連の流れがスタートします。胸部圧迫訓練に使用する疑似心臓は、適切な力で押すと『パコッ』という音が鳴るため、より実践的なシミュレーションが可能。

パッドを貼り付ける場所は、人体イラストが描かれたクラッチバッグを広げたときと同じ右胸上部と左わき腹の位置です。リモコン操作の必要がなく、少ない手順でトレーニングをすることができます。

AEDメーカー値段比較

AEDメーカー値段比較

AED無料レンタル
体験レポート

AEDメーカー値段比較