AED導入の手引き » AED選びの前に知っておきたい基礎知識 » 心臓震盪とは

心臓震盪とは

心臓震盪(しんぞうしんとう)とは、胸部に衝撃が加わることで心臓が停止してしまう状態のことです。心臓震盪の原因や詳しい症状、対処法について見ていきましょう。

心臓震盪の原因・症状

心臓震盪の原因は、心臓の動きのあるタイミングで衝撃が加わることで、危険な不整脈「心室細動」が発生することです。衝撃の力が直接的な原因ではありませんが、スポーツ中の健康な子供や若い人にはよく起こります。心臓の真上あたりの部位に、球技で投げたボールが当たるなどの衝撃でも心臓震盪は発生します。

アメリカでは2002年にすでに128件の心臓震盪が報告されており、その約60%がバスケットボールやサッカーなどの身体が接触するスポーツとされています。(※)心臓が収縮できずに上手く血液を送り出せない状態になってしまうため、心臓の働きが停止し、1分経過するごとに救命率が7~10%も低下していきます。

※参照元:一般社団法人 奈良県医師会(https://nara.med.or.jp/for_residents/7494/)

子どもが特にリスク高い

心臓震盪の約70%が18歳以下に起きていることがわかっており、子どもは特にリスクが高いとされています。子どもは発育課程にあるため、胸部がまだ軟らかく、前胸部に加わった衝撃が心臓に伝わりやすいことが原因の一つであると考えられています。

学校やクラブ活動などで球技スポーツを行う機会が多いことも、子どもに心臓震盪のリスクが高い理由の一つです。競技別では特に野球での心臓震盪が多いとされており、心臓震盪を引き起こす衝撃の強さは時速64kmが最も心臓の圧を高め、不整脈を引き起こしやすいと報告されています。(※)子どもが野球をする際の打球・等級の早さがちょうど時速64km程度であることも、小学生・中学生に心臓震盪が起きやすい原因の一つ。

また、しつけとしての体罰や、遊ぶ際に体をぶつけるなどの、日常生活の中でも心臓震盪が起こっています。

※参照元:心臓震盪(心臓しんとう)とは?スポーツ現場で命を守る為に知っておくべき事
(http://www.fortenoda.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/04/%E5%BF%83%E8%87%93%E9%9C%87%E7%9B%AA.pdf)

心臓震盪の対処法

もし目の前で心臓震盪が起きた場合は、迅速な救命活動が必要です。意識を失い脈が確認出来ない状態や、心臓が停止している状態であれば、迷わずAEDを使用します。AEDが現場に届くまでは一時救命処置に沿った対応、中でも胸骨圧迫による心配蘇生法が重要です。

子どもが野球をする際は、胸部を保護するプロテクターなどを使用しましょう。もちろん野球以外にも、胸部に衝撃が加わる可能性があれば胸部プロテクターの装着を考慮しましょう。

AEDメーカー値段比較

AEDメーカー値段比較

AED無料レンタル
体験レポート

AEDメーカー値段比較