AED導入の手引き » AEDの値段が安い会社は?レンタル・リース・販売価格を比較! » フィジオコントロールジャパン株式会社

フィジオコントロールジャパン株式会社

アメリカ発の独自のテクノロジーを持つAEDメーカー

1955年に創業者Dr. Karl W Edmarkが直流除細動器の基礎を確立して誕生したフィジオコントロール。ライフパック除細動器シリーズには、独自の技術・テクノロジーが組込まれています。

日本ではフィジオコントロールジャパン株式会社が現地法人として、販売やメンテナンスなどのサービスを一手に担っています。

フィジオコントロールジャパン株式会社のAED製品情報

[ライフパックCR Plus]
LIFEPAK CR Plusの画像
引用元:http://www.physio-control.jp/product/crplus/
価格/285,000円(税別) 
AED本体、8年分のバッテリーと電極パッド(定期交換3回)、万が一使用した場合の交換用バッテリーと電極パッド(回数制限なし)、クイックリファレンスカード、cprMAX予備シール、消耗品期限管理ラベル、保証書を含む
ライフパックCR Plusの特徴
一般人向けに開発されたAEDで、シンプルな操作性と消耗品交換やメンテナンスの容易さを追求しています。8年間という長期にわたる保証はこのクラスのAEDのなかではかなり長く、ランニングコストも軽減されるので経済的です。
使い勝手も良く、電源on→電極パッドの貼付け→電気ショックボタンを押すだけのシンプルな3ステップです。
無料のWebベース管理ツールライフリンクセントラルで、装置の点検や消耗品交換時期の確認もサポートしてもらえます。
[ライフパック1000]
LIFEPACK1000の画像
引用元:http://www.physio-control.jp/product/1000/
価格/不明
AED本体、大容量バッテリー、両用電極パッド(成人・小児)、取扱説明書・DVD、AED設置ステッカー、キャリングケース、レスキューセット含む
ライフパック1000の特徴
心電図表示機能付きプロ仕様の機能を備えていて、医師や救急救命士など心肺蘇生の知識・経験のある人向けのAEDです。
心肺蘇生を妨げる時間を最小限にするプロトコルや心肺蘇生そのものの時間、及びエネルギー値の設定まで各地域のメディカルコントロールに会わせた設定ができる柔軟性を持っています。
またボタン一つで手動モードに切り替えることも可能。医師が使用するなら手動モードをオフにできます。
[ライフパック15]
LIFEPAK15の画像
引用元:http://www.physio-control.jp/product/lp15/
価格/※医療用機器のため直接お問い合わせください。
ライフパック15の特徴
マルチパラメータモニタ付ポータブルAEDです。極めて優れた耐振動、耐衝撃性があり、過酷な使用条件にも対応できる医療従事者向けとなっています。
急性心筋梗塞に焦点を当てた解析付12誘導心電図にも対応OK。大容量リチウムイオンバッテリを2個搭載しているので、長時間の院外活動でも安心して使用できます。

AEDメーカー値段比較

AEDメーカー値段比較

AED無料レンタル
体験レポート

AEDメーカー値段比較