AED導入の手引き » AED販売会社ガイド » アルソック

アルソック

アルソックの画像
引用元:アルソック(https://www.alsok.co.jp/corporate/aed/)

トータルサポート力でAEDの普及を目指すアルソック

大手警備会社として有名なアルソックもAED普及に力を入れていて、2005年より取扱を開始。2012年には、オリジナルAEDハートマークを商標登録して啓蒙活動に努めています。

全社的な取り組みとして、「ALSOKあんしん教室~人の命を助けるって何だろう編~」を各地の小学校で開催。救急救命をテーマにした内容を伝えています。

また、高齢者向けの救急救命体験講座では、心肺蘇生法やAEDの正しい知識の指導を継続的に行なっています。

扱っている製品は、フィリップ社製の3製品。レンタルと販売が用意されていて、レンタルではバッテリーやカートリッジといった消耗品、救急セットなどがセットされたパッケージタイプです。

専属オペレーターが24時間・365日対応

AEDに関しての専門知識を持っているオペレーターが、24時間・365日対応する「AEDコールセンター」を設置。その他にも、全国のアルソックAED販売事業所に、AED担当営業員やアフターサポート要員を配置しています。

アフターサービスでは、AED管理システムが構築されていて、AED導入後の消耗品交換時期や、リニューアル時期を定期的に知らせてもらえます。

取扱機種

アルソックのハートスタートHS1+e
引用元:アルソック(https://www.alsok.co.jp/corporate/aed/)

ハートスタートHS1+e
特徴 軽量かつコンパクトなデザインで設計されたAED製品で、女性や子どもでも軽々と持てるのがメリットです。置き場所に困ることもないため、場所を選ばずどこにでも設置できるでしょう。直観的な操作デザインと分かりやすい音声ガイダンスにより、AEDの操作に慣れない人でも臆することなく使用できます。CPRコーチング機能やAEDからのメッセージ機能により、ケースバイケースで適切な対応を促してくれる点が心強い長所です。
医療機器承認番号 21700BZY00426000
商品価格 月額6,160円

アルソックのハートスタートFRx+e
引用元:アルソック(https://www.alsok.co.jp/corporate/aed/)

ハートスタートFRx+e
特徴 軽くてコンパクトでありながら、丈夫な堅牢性も兼ね備えたAED製品です。携帯性と堅牢性の両立を目指して設計された製品であり、天候や環境を選ばずどこにでも設置できるのが特徴的。砂や水が多く舞うような場面でも、必要な場面になれば迅速に使用できる点がメリットです。小児用キーを本体に差し込むことにより、電極パッドを交換することなく小児用モードに切り替えが可能。救助を必要とする人の年齢や体格を問わず、一台あればタイムリーな対応を促します。
医療機器承認番号 22000BZX00305000
商品価格 月額7,150円

アルソックのAED口コミ情報

小学校
品質も信頼できるフィリップ社製のAEDだったのが決め手。担当者の対応も良かったです。

介護施設
介護施設のため、持ち運びがしやすく、扱い易いものを選びました。わかりやすい説明とコストにも満足です。

スポーツクラブ
小児用としての使い勝手を基準に選択。担当者の丁寧な対応で、AEDの性能だけでなく、価格面でも納得です。

会社概要

AEDメーカー値段比較

AEDメーカー値段比較

AED無料レンタル
体験レポート

AEDメーカー値段比較