引用元:サニクリーン(https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/aed.html)
サニクリーンは掃除サービスや掃除用具のレンタル・販売をメインとしている会社ですが、AEDのレンタルも行っています。
AEDの使用が必要になった時、AEDの扱いに慣れている場合は少なく、焦っていることがほとんどでしょう。そのため操作性が良く初めてでもわかりやすいAEDの設置が重要だと考えているサニクリーンでは、大きなパネルで視認性が良いオムロン社の「レスキューハート HDF-3500」を採用。音声と光のガイドで操作を導いてくれるほか、キャリーケースに入ったままでも使える点も魅力です。
また本体は約1.1kgと持ち運びが楽にでき、耐衝撃性・耐震動性・防塵防水機能に優れています。電極パッドとバッテリー(除細動パッドパック)は設置から3年後にサニクリーンが無償で交換してくれるため、いざ使用する時、古くなっていて電極パッドが使えないという心配もありません。
なお地域によっては提供するAEDの種類やサービス内容が異なる場合もあるので、詳しくは各地域の担当者に確認しましょう。
サニクリーンではAEDのレンタルをおこなっていますが、設置後は定期点検も行います。AED管理者の日常点検業務の役割を担ってくれるため、設置者の負担軽減につながるでしょう。
口コミ評判でも、定期的にAEDをチェックしてくれるのがありがたいという声があり、設置するだけではなくアフターサポートも充実しているサニクリーンのサービスに満足しているようです。
レスキューハート HDF-3500/オムロン社 | |
---|---|
引用元:オムロン社公式HP https://www.aed.omron.co.jp/product/ product/crplus/ |
【価格】 レンタル:要問合せ 【特徴】 わかりやすい大きなパネル 本体1.1kgと小型軽量 高耐久性・長寿命(除細動パッド) |
※地域によっては最低契約期間を定めている場合あり(中途解約時に違約金が発生)
AEDの知識や使用経験などはありますが、機械のメンテナンスやバッテリーのことなどはわかりません。その点サニクリーンさんは定期的にAEDのチェックをしてくれるので、安心して使用できると思います。
参照元:サニクリーン(https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/aed/case/case01.html)
AED設置後の対応がとにかく丁寧。AEDの使い方はもちろん、使用時の疑問や不安についても教えてくれます。毎月点検に来てくれるのも心強いです。
参照元:サニクリーン(https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/aed/case/case06.html)
AEDを設置していたことはもちろん、サニクリーンさんのAED講習を受けていたことが功を奏しました。いざ使用するときも不安なく操作できました。
参照元:サニクリーン(https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/aed/case/case03.html)
サニクリーンでAEDがレンタルできると聞き、設置しました。設置当時は近隣の施設にAEDがなく、設置しておけば有事の際に役に立つと考えたからです。実際に使用する機会がありましたが、設置しておいて本当に良かったと思いました。
参照元:サニクリーン(https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/aed/case/case04.html)